tunakanとは
LINEと連携したカスタマーサポートツール
国内利用率No.1のSNSであるLINEは、日本全国8000万人が利用しています。
ツナカンは、「メールは読まれない」「顧客とのやり取りが一方通行になりがち」などお困りの方に向け、誰もが利用するLINEをビジネスシーンに用いて、お問い合わせ対応や顧客管理が効率的に行えるツールです。
調査方法:インターネット調査、調査期間:2019年10月1日〜2日、調査概要:LINEを使った顧客管理ツール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査、調査対象:全国の20代〜50代の男女1052名、アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
tunakan(ツナカン)の特徴
-
シンプルで直感的なUI誰でも迷わず
操作できるデザインで
顧客管理や対応における
業務を効率化 -
コミュニケーション部分をシンプルなUIにより
人が介在する仕様に限定
効率化・削減されたコストを、
私たちが一番大切にしている
CXの向上にフォーカス -
自動化コストの最適化/
効率化を追求した
売上の最大化
tunakan(ツナカン)はこんな方におすすめ
- メールは開封されない、読まれない
- お客様対応にコミュニケーションコストがかかりすぎている
- お問い合わせに対する返信ミスや対応漏れなどが多い
- LINEは便利だとは思うが、設定や運用が複雑で使いこなせないイメージがある
- 商品やサービス以外でも顧客の満足度を向上させていきたい
- 新しいツールを入れても活用しきれない、難しくてわかりにくい
- LINE公式アカウントは持っているが活用方法について悩んでいる
それ全部ツナカンで解決しませんか?
tunakanについて
もっとよく知る
もっとよく知る
tunakan(ツナカン)の機能紹介
-
顧客から来たオンラインになっている人に対して
メッセージに対して
自動で対応担当者を振り分け
対応担当者を
自動振り分けし
業務を効率化(手動でも可能) -
マイタスクで担当者ごとにログイン後に
タスク管理
自分が行わなければならないタスクのみ
表示されているマイタスクを
チェックすることで
対応の抜け漏れを防止 -
トークのグルーピング顧客との会話内容をひとまとめにし
(トピック)
どのようなトーク内容かを整理整頓 -
対応アラートや決まった時間の対応や後回しの対応でも、
ブロック状況の表示
アラートを設定することでしっかり対応!
ユーザーのブロック状況も可視化
導入の流れ
-
Step1ヒアリング・お申し込みまずは、お客様のお悩みや
ご要望をお伺いし
最適な活用方法などを
ご提案させていただきます。 -
Step2各種設定LINE公式アカウントの
作成と設定など
ツナカンご利用にあたり
必要な設定を行います。 -
Step3ご利用開始利用方法や機能の
ご不明点等
丁寧にご説明
させていただきます。
tunakanについて
もっとよく知る
もっとよく知る
代理店提携
tunakan(ツナカン)では、
販売代理店を募集しています。
tunakan(ツナカン)の
販売だけでなく、LINEを活用した
カスタマーサポートの普及や
企業様ごとの課題解決の
サポートをしていただくことで、
継続的な収益に繋がります。
-
メリット1継続的に
収益獲得が可能 -
メリット2認知度の高い「LINE」
連携ツールのため、
提案しやすい -
メリット3代理店報酬が
高い
tunakanの代理店提携
について詳しく聞く
050-5362-9602受付時間 平日:10:00-18:00